柴犬が息子と祖母にだけなつかない

【柴犬が息子と祖母にだけなつかない・・という飼い主さんより】
お久しぶりです。堀川さんのテキスト?とWEBでの色々な事例やアドバイスを見て、それなりに上手く主従関係や生活をしています!
ありがとうございました。
今回、ご相談があり、またメールしてみました。
うちの柴犬は半年前に家にやってきて、当初の家族は
☆私(最初からもちろん今も、私にだけは完全に主従関係と繋がりが感じられます)
☆主人=ベタベタもしないし嫌な事もしない性格です。声掛けはしています。
(当初2―3ヶ月は、吠えたりはしなく、ただ避けて遠回りして私のところに来る。しかし、3ヶ月過ぎた辺りからは、手足を舐めたり、そばに寄ってきたり。私のように尻尾を振って甘えては来ませんが、普通に生活しております。)
2世帯の下に住んでいる
☆祖父母=祖父は主人と同じく普通の感じで接しています。(吠えられたりはしてないはず)
☆祖母=犬猫きらいなのに、イザ飼うとかまいたい性格で、注意はしていますが、たまに強引に抱っこしたりする(二階に上がってくると唸られる。吠えはしない)
ここからが悩み事です
☆7月から帰ってきて同居し始めた息子
=いじめたりはしないが、柴犬が可愛いのでかまいたい。でも、そんなに強引にもしていない。(帰省してきた時から、見た事もない人だし、身長も高いせいか?居間にいる時は怖がりゲージに隠れる。部屋に行くと、ゲージから出てくる。の繰り返し)
少しでも慣れさせたい為に、私と一緒に散歩や、餌やり、色んな世話をやらせたりしていますが・・・なかなか慣れず私が居ないと、散歩も家の門から出ようとしないし、息子が居間に入ってくると、ゲージに入り、時には唸るのです。(T_T)
また、私が仕事から帰って来た時は、柴犬は嬉しくて興奮しているせいか、その時に息子も居間にいると、完璧に吠えるのです、、、しかも息子を見て。
何故でしょうかねぇぇ
保健所から連れてきた柴犬なので、以前の酒乱だったという飼い主が背が高い男性だったのか???分からないのですが。困っています。
ちなみに、祖母への唸りと息子への唸り&たまに吠え。以外は、病院にいっても良い子だし、どこにいっても本当に珍しいくらい大人しい柴犬なんです。
なので、息子や祖母が抱っこしたりナデナデしても、嫌がりはしないし吠えたりもしないのです。祖母はともかく、息子はこれからも毎日同居なので、なつかないにしても唸ったり吠えたりが気になるのです。
どうしたらいいでしょうか。。。
やはり、息子もリーダーウォークですか?
仰向け固めは何度もしてるのですけどね・・・・(~_~;)
よろしくお願いいたします。
【柴犬が息子と祖母にだけなつかない・・へのご返信です】
>やはり、息子もリーダーウォークですか?・・
↑もちろんです。主導型コング遊びもしてください。
それと、犬は食と安全に関することには、非常に敏感で記憶も強いです。以前の飼い主さんや環境がどんなものだったかは分かりませんが、嫌な記憶と息子さんとの共通点があると、重なって反応します。
体の大きさ・性別・髪の長さ・ヒゲ・メガネ・臭いなどです。
それと、「可愛い・可愛い」が前面に出る人、チヤホヤしてくる人はすぐに見抜きます。仰向けなどの手法だけしても、本当の毅然さと主導性がない人は、柴犬は見抜きます。
また、柴犬は高くて不安定な場所が嫌いなので、抱っこされることを嫌がる柴犬もいます。その嫌なイメージと相手が重なる場合もあります。
これはもうご本人たちが意識して、関係作りを続けるしかありません。
>> 柴犬のしつけを詳しく学びたい方はこちら!