柴犬のトイレのしつけ方

柴犬の写真

柴犬のトイレのしつけ方について

柴犬のトイレのしつけ環境ですが、ケージを設けてください。柴犬を放し飼いにしている飼い主さんもいますが、ケージは柴犬が安心できるスペースですし、安全、しつけの要素など様々な役割があります。ケージの中に、柴犬がいつでもオシッコ・ウンチできるようトイレを設置してあげてください。

柴犬も含め、犬は知能の低い動物です。人間の子供のように手取り足取り体現させて根気良く教え続けてあげなければいけません。トイレを失敗した柴犬に体罰をしたり、オシッコを失敗した所に鼻をこすりつけるようなトイレのしつけ方をする人がいますが、厳禁です。覚えられないどころか、柴犬は人間不信になるだけです。

柴犬のトイレのしつけでは、まずオシッコ・ウンチしやすいタイミングを作ってあげます。一番良いのは、柴犬の起床時、水を飲んだあと、食事後なんですが、柴犬をケージから出し少し体を動かす興奮も交えて利尿脱糞作用が高まります。これは人間も同じですね。

柴犬のしつけを解説している写真

柴犬は非常に機敏で、呼び戻しのしつけが出来るまでは、興奮して逃げ回ったらなかなか捕まえられません。ですので、柴犬を直ぐにトイレに導けるように、ケージから出すときは柴犬にリードを付けて、飼い主さんが持っておくことも一つの手です。

柴犬と、遊び半分でも良いので少し散歩のマネごとなどしていると、オシッコやウンチしたくなり、そわそわと床の臭いを嗅ぎながらクルクル回り始めます。その瞬間やその前兆が見えたら、すぐ柴犬をリードでケージ内のトイレに導きます。

そしてトイレの上に柴犬を乗せ、オシッコやウンチが終わるまで「チチチチ」など音の関連付けをしながら柴犬を褒めてあげてください。柴犬のオシッコが終わってからも、感情的にずっと褒めるのはいけません。

柴犬の飼い方を解説している写真

また、もし柴犬から目を放した隙に部屋のどこかで失敗してしまっても叱らないことです。柴犬はなぜ叱られているのか理解できず、オシッコしたことそのものを叱られていると勘違いしてしまう場合があるからです。そうなると、柴犬は飼い主さんの居る時はオシッコやウンチをせず、隠れてアチコチしたり食糞するようになってしまいます。

柴犬のしつけ方は、トイレに限らず何でもそうですが、失敗の機会を減らし成功で褒める・・これの繰り返しです。ですので失敗例を作らないように普段は柴犬をケージに居させ、出すときはリードを付けるようにしてください。

それと、柴犬がオシッコやウンチをしたトイレは直ぐにキレイにしましょう。汚いままだと、柴犬はそこにまたオシッコするのを嫌がって結局別のところにしていまい、トイレが覚えられなくなってしまいます。

柴犬のしつけで最も大切な事ですが、柴犬に何か教える場合、主従関係がポイントになります。柴犬に限らず犬は群生動物です。主従関係ができていない人の言う事や教える事に、聞く耳を持とうとしません。柴犬のトイレのしつけ方の手法も大事ですが、犬という動物本来の本質を良く勉強されることも、同時進行しなければいけないのです。

>> 柴犬のしつけ方を詳しく学びたい方はこちら!

柴犬のしつけをした後の写真
柴犬の飼い方しつけ育て方を解説  柴犬の飼い方を解説   柴犬のしつけを解説   柴犬の育て方を解説