柴犬は大型犬ではないので家の中や敷地内でも運動量が十分とれるので散歩は必要ないのでは?・・、と思われるのは間違いです。また、柴犬を庭に放しているからストレスもないだろう・・と考える飼い主さんもいます。
しかし、柴犬の散歩は運動だけが目的ではないのです。運動だけで言えば、家の中でボール遊びなどの自由運動をするほうが、柴犬の運動量は多くなります。
柴犬の散歩は、運動以外にたくさんの大切な要素が含まれています。まず外の空気を吸い日光浴もするというストレス発散もありますが、一番大切なことは柴犬の社会化です。
柴犬が人間社会で暮らす以上は、いろんな文明に接触するし、他人との出会いや他の犬との出会いがあります。それによって柴犬の社会化が進み、穏やかな精神性が養われます。よく「家の柴犬は吠えるから」と言って散歩に連れ出さなかったり、人や犬を避けるように柴犬を散歩させる飼い主さんがいますが、逆効果になってしまいます。
柴犬も人間も同じ哺乳類です。経験や慣れを通して多くの事を学び、精神的な適応もしていきます。その機会を奪ってしまえば、柴犬はますます怖がりになり威嚇性が強まり、ドンドン非社交的で吠える柴犬になってしまいます。
柴犬をむしろ来客の前に連れ出したり、犬が多く通る散歩コースに連れ出し、慣れさせ、吠えたらそこで教える・・だから覚えられるし、慣れることが出来るのです。ただし、嫌がる柴犬を強引に他人や犬に会わせては逆効果になるので、少し離れて見せることを繰り返して、慣れてきたら徐々に距離を縮めるように段階を作ってあげましょう。
柴犬のしつけには、リーダーウォークという手法があります。柴犬のペースに合わせず毅然と飼い主のペースで歩き、時にはワザと急に止まったり曲がったりして、飼い主に注目させ、常に飼い主が主導して歩く・・柴犬の散歩のしつけでは、そんなことを意識してください。
ただし、家に来たばかりの柴犬の子犬が急にすんなり外を散歩できるわけがありません。まずは、家の中で最初は遊び感覚から、少しずつ人間に並走して柴犬を歩かせることから覚えさせます。また、首輪やリードを怖がる柴犬の子犬もいるので、最初の数日間は無理に首輪やリードを装着せず、柴犬のケージの前に置き、多く見せ臭いを嗅がせまた遊ばせて「慣れる」事からはじめましょう。
散歩や柴犬のしつけ方は、何でもそうですが、急にアレコレしないで少しずつ根気良くやっていかなければいけません。
それから柴犬との散歩中ですが、柴犬に地面の臭いを嗅がせたり、草むらに顔を突っ込ませるのは止めさせましょう。東京の都会でもタヌキが居るくらいです。色んなところに動物の糞尿や病原菌・ダニなどが待ち受けています。そういったものと、柴犬との接触のリスクを防ぐのも飼い主さんの責任です。
他には、柴犬の外の散歩は、真夏の日中は厳禁です。柴犬は寒さに適応した動物なので、寒い冬は平気ですが、日本の蒸し暑い夏は苦手なのです。柴犬は人間よりも小さいのでアスファルトの熱をまともに受け、人間の体感温度よりも激しい暑さを受けます。夏の散歩は道路の表面温度が下がってから出発しましょう。
柴犬は一日最低30分以上から1時間くらいは散歩か運動をしましょう。もちろん、雨が降り続いている日や飼い主さんの体調が悪い日などは、無理せず家で柴犬とボール遊びなどをやりましょう。