柴犬のしつけで環境と接し方

【柴犬のしつけで環境と接し方についてのご質問】

柴犬のしつけについて早々に返信くださりありがとうございます。

今一度確認させてください。室内の場所はリビングダイニング(皆が集まる場所です)で良いでしょうか?

ケージとハウスの合体は早々にレイアウト含め考えてみます。室内での繋ぎ飼いはストレスになるとの事ですが・・・

添付の写真の様にこんな感じで寝る事も多々ありますがやはりストレスですよねェ・・・?!

リードを持って団らん等に加わり、柴犬はかまう事が出来る時以外はケージに入れておくと言うことでしょうか?

今までのケースですと、柴犬をケ-ジに入れ人がいると吠えたり、ケージの柵をガリガリ噛んだり、引っ掻いたり・・・

あとは我慢比べで、柴犬が泣き止むまで無視で宜しいでしょうか?
宜しくご指導をお願いします。

追伸:本当に聞きたい事ばかりですが、コマ目にメールしてよろしいでしょうか。聞く人によって違う事が多く、出来れば一本で質問させて頂ければと思います。

———————————————————————–

【柴犬のしつけで環境と接し方についての回答】

柴犬ちゃんの中で、かまわれることが癖になっていて主従関係が崩れているから「出せ」と要求吠えするわけです。

要求が通らなければイライラして破壊行動に出ます。

関係が崩れているから、柴犬ちゃんが気に入らない時に噛まれる・・わけですよね。

柴犬のしつけは全てがつながっているんです。それを受け止めないで表面上の手法だけでなんとかしようとしても無理なのです。

ましてや、そこで「柴犬の思い通りにさせてあげよう」という意識がさらに柴犬との関係を悪化させます。知能が高くなり権勢本能が強く出てくるこの時期から、一気に関係が崩れます。

吠える犬には、無視だけではいけません。「吠えても良いんだ」と柴犬ちゃんに理解させてしまうと、退屈吠えが癖になります。

人間への要求は一切許してはいけません。その場で現行犯で、厳しい態度でリーダーウォークをしてください。主従関係をしっかり示させないといけません。

それから、クレートやケージ全体を厚手の布で覆って暗くするのも一つの手です。犬は暗くて狭い場所が落ち着きますので、興奮が冷めやすいです。

ただし、柴犬は環境や習慣の変化に敏感ですので、関係作りが浸透して新しい環境になじむまでは、興奮吠えが頻繁にあるでしょう。

ですが、最初が肝心です。悪い基準値を作らないように、厳しく対応してください。

まだまだ、ご家族皆さんの意識改革が必要です。もちろんメールはいつでも何回でも構いませんが、メールの内容だけで絶対に判断されないで、たくさんある事例をQ&Aで熟読していただきたいのです。

それを通して、柴犬ちゃんの飼い主さんとしての意識も変わっていきます。

今回と同じような事例・・もっと大変な柴犬の事例・・同じ月齢の犬の事例・・たくさんあります。絶対に熟読されてください。

ちなみに、柴犬のしつけでは、情報のつまみ食いは非常に危険です。一人の相談者に決めて、その人以外からの情報は遮断することです。そして素直に全て聞いて実行することです。気に入った手法だけつまみ食いするのが一番危険です。

それでは、これから柴犬のしつけ頑張っていきましょう!

>> 柴犬のしつけを詳しく学びたい方はこちら!